ここは、「技術のお部屋」、FM−TOWNS版のデータ活用法よ。

 

FM-TOWNSソフトのデータ活用法

 

内容 「スーパーコレクション(2)」をHDDにインストールする
対象ファイル 「スーパーコレクション(2)」ゲームCD-ROM
使用ソフト
方法 TOWNS版はマニュアルではHDDインストール不可となっていますが、
実はHDDにインストールして遊ぶこともできるそうです。

ただ、その情報をいただいたんですが、
動作確認ができない状態ですので、そのまま掲載しておきます。

--------

「方法1」
・インストールしたいゲームのディレクトリを丸ごとHDDへコピーし、
・インストールしたドライブのルートディレクトリにADVSHELL.EXEをコピーして、
・インストールしたディレクトリのEXEファイルから実行する
とすれば、ハードディスクでプレイできるそうです。
ただ、もしかしたら、
・PADDING1.DAT、PADDING2.DATが必要かもしれない。
・「スーパーコレクション(1)」のADVSHEL.EXEでないと動作しないかもしれない。
とのことです。

--------

「方法2」
・単純にコピーするだけでプレイできる
とのことです。

--------

実機&ゲームをお持ちの方、動作確認をお願いいたします。
備考 「初恋物語」はデータアクセスが多いので、
HDDインストールすると快適にプレイできると思われます。



 

内容 「スーパーコレクション(2)」の画像キャプチャ
対象ファイル
使用ソフト
方法 「スパコレ2」をHDDにインストールすれば
画面ハードコピーのサイドワークかキャプチャー系のプ ログラムで、
画面をキャプチャーすることができるそうです。

ただ、その情報をいただいたんですが、
動作確認ができない状態ですので、そのまま掲載しておきます。

--------

ハードコピーは、TOWNS-OS V2.1L20以降の
サイドワーク機能の画面コピーを使用すればよい。
作成されるファイルはTownsTiff(画面モードによってサイズ変更あり)。
ただし、メインメモリ2MBのマシンではサイドワークがまともに動かない。
(画面コピーが動作するのは3MB以上)

--------

画面コピーは「テセラ」ならできるが、
メニューや「初恋物語」だとコピーした画像がおかしくなる。
多分、640*400 モードを使ってるからか?

--------

実機&ゲームをお持ちの方、動作確認をお願いいたします。
備考 「FM-TOWNSエミュレータ うんづ」があれば、
Windows上でキャプチャすることができます。

「電脳天使CDドラマ」の壁紙は、TOWNSオリジナルなので、
ぜひキャプチャしてくださいね。



 

内容 「スーパーコレクション(2) 電脳壁紙集」のデータ変換
対象ファイル 拡張子「tif」ファイル
いわゆる「TOWNS TIFF」形式というやつです
使用ソフト
「GV for WIN32」   どちらでもよいです。
「Gemic」
方法 ソフトの使用法に従ってください。
備考 「GV」
画像ローダー「GV」で簡単に変換できます。
有名ですし、これ使うのが一番よいでしょう。

「Gemic」
「Gemic」はシェアウェアですが、試用期間がありますので、
変換だけなら問題なく使用可能です。
が、「Gemic Ver1.0」では画像サイズが不正になることがあります。
変換したファイルを「susie」で閲覧すると
なぜか正方形になってしまったり……
他のソフト(ペイントブラシ等)で再度書き出しなどをして
修正しておいた方がよいでしょう。

ほかにも、「susie」で見られるものもあったり、
「FGHI」というソフトとかもあったり…

 

 

内容 TOWNSソフトをエミュレータでプレイする
対象ファイル 「GAMEテクノポリス スーパーコレクション(1)」ゲームCD-ROM
「GAMEテクノポリス スーパーコレクション(2)」ゲームCD-ROM
「新宿ラビリンス」ゲームCD-ROM
使用ソフト 「FM-TOWNSエミュレータ うんづ」
方法 ソフトの使用法に従ってください。

「うんづ」を使用するためには、
FM-TOWNS内蔵ROMのイメージファイルが必要になります。
なのでTOWNS本体を持ってないと意味がない……
備考 サポートページの動作確認等も参考にしてみてください。