[終了] | [10/18 22:00〜] | [10/18 19:00〜] | [10/17] | [10/14] |
[下へ] | [10/18 21:00〜] | [10/18 15:00〜] | [10/16] | [10/13] |
[10/18 23:00〜] | [10/18 20:00〜] | [10/18 06:00〜] | [10/15] | [10/12] |
人気投票結果
投稿日 1999年10月14日(木)03時24分 投稿者 御影 [tokushima-013.seikyou.ne.jp]
今回は当HPでひっそり行われていた人気投票の結果を公表しようと思って書き込みました。
知らない方も結構いると思いますが、どうぞご覧ください。
PC、PCE版
順位 名前 ポイント
1 リア 542
2 馨子 457
3 ベル 205
4 フォル 173
5 メル 35
6 クレア 22
7 ミリ 13
8 ラオール 6
9 貴也 5
10 真理 1
SS版(SPS含む)
順位 名前 ポイント
1 ミリ 254
2 ラム 234
3 ベル 119
4 リリアナ 118
5 フォル 55
6 リア 53
7 メル 39
8 クレア 12
9 貴也 7
10 ジゼル 6
10 セフィ 6
12 ユーナ 1
12 ラオール 1
以上です。
PC、PCE版では圧倒的にリアと馨子がポイントを稼いでいます。
SS版ではミリとラムでした。
どちらも1位と2位、3位と4位が同じくらいで争っているようです。
#PC、PCE版では85票も差がありますけど(^^;
今まで投票してくださった方々、どうもありがとうございました。
いろいろあるはずなのですけれども、いまいちまとまりません(^^;
記憶がはっきりしないのですけれども、「電脳天使SPS」と同時期に
Webに乗っていたお話がありませんでしたでしょうか?
それがなにだったかわかるとうれしいのですけれども。
わたしは電脳天使SSの、いわゆるバッドエンド側をまだプレイしてない
んです…気がついたら、バッドエンドをさける側になってしまうのです
よね(悲しい性)
だから、「分解新書」が公開されたときは、驚きとともに、「スパイラル
ストーリー」という言葉が私の頭の中でつながって、嬉しかった記憶もあります。
わたしのばあい、電脳天使の紹介みたいなホームページをちょこっと開いていて、
たまたま掲示板がおいてあって、そこで、電脳天使っていう作品を中心に、
いろんな方と知り合えたのって、幸せだったと思います。
ページの内容そのものは、御影さんのところとか、十文字さんのところには
まったくかないませんけれども(^^;
作品に魅力があったからかな、っということを再確認する思いです。
うーん。いろいろ書きたいのだけれども、まとまらない…
とりあえず今日は、おやすみなさいです…
十文字です。
>もしも何かご希望とかありましたら(何かのCGをUPせよとか、何かのバック
>ナンバーを再掲載せよとか)、できるだけそれを実現したい思っております(ね?
>一美ちゃん)ので、お知らせくださいませ。
私もたくさんお願いしたいことがあります!
「初恋天使」のWebシナリオを再掲載していただけないでしょうか?
それと……電脳天使分解新書の第1回〜第3回も…
(こっちは大変そうなので、もし間に合わないようでしたら諦めますが。)
何とぞよろしくお願いいたします。
そして、ちはや先生に質問です。
「電脳天使SPS」の「SPS」って、どう読めばいいのでしょう?
「SS」はスパイラルストーリーでしたよね?
何か特別な読み方があるのでしょうか。
もうひとつ、電脳天使SPS第二話のタイトル「セフィネス・1=0」は、
どう読めばいいのでしょう?&どういう意味なのでしょうか?
(聞いちゃまずいかな?)
よろしければ教えてくださいませ。
(御都合が悪ければ「秘密」で構いませんので。)
まだまだたくさんお伺いしたいこともあるのですが、
今日は取り合えずこの辺で。
お休みなさいませ……
PC−E版初恋物語からのファンでした。
SSでの電脳天使復活に驚かされ、その話の繋がり方に度肝を抜かれました。
SS版の終わり方から次のお話が出ることを期待していたのですが、新作の出る前にページ閉鎖とは残念です。
ここはあと少しで閉じられてしまわれるようですが、KGFの皆様の新作にお目にかかれることを、そしていつかこのHPが復活する日を信じております。
ああ、出来れば『電脳天使コレクション』も実現すると嬉しいのですが。まみや版と足立版の天使達の掛け合いがみてみたいなぁ、などと愚考しておりますもので。
ともあれスタッフの皆様お疲れさまでした。
これからも頑張ってください。
追伸
要望のメールを出すのがいささか時期外れになってしまったようで、ご迷惑をおかけしました。
最後まで全力を尽くしていただき真にありがとうございました。
こんばんは、そして、お久しぶりです。
HP作製の際には大変お世話になりました。
とうとう最終更新ですか……。
せっかくBBSが出来たので足跡を残していこうと思います。
残り数日ですが、ここにHPが存在するなら何度でも来るつもりです。
……ごめんなさい、良い言葉が思いつきません。
あと、希望がありますのでメール出させてもらいますね。
最後に、いろんな意味で私に影響を与えてくれた電脳天使と出逢えて本当に良かったと思います。
こんばんは、本多です。本日2度目の書き込みです。
>もしも何かご希望とかありましたら(何かのCGをUPせよとか、
>何かのバックナンバーを再掲載せよとか)、
>できるだけそれを実現したい思っております
あぁ、ありすぎて書けない(笑)。とりあえず、
壁紙のダウンロードサービス希望です。
もちろん、まみやなつきさんバージョンと、
足達詩子さんバージョンのセットで(笑)。
>PCとかで電脳天使 完全版とか電脳天使コレクションとか言って
>今までの集大成みたいなのを出して欲しいなぁ。
同感です。98版(+PC−E版)とSS版を同時収録して、
ついでにまみやなつきさん、足達詩子さんのデジタル原画集の
CD−ROMを同封して、初回特典は漫画『電脳天使』の
単行本!なんてものが発売されたら最高です。
あと5日、盛り上げていきましょう!!
それでは今日はこの辺で。
再見。
本多です。こんばんは。
電脳天使の終わり、といえば、いったいどのエンディングなのか、
それをまず悩んでしまいます。
私は98版の真エンディング(PC−EのOP)を真っ先に思い出しますが、
みなさんはどうでしょうか?
「愛は武器ではありません。でも何よりも強い……そう信じています」
やっぱりフォルのこの台詞ですよね(少し違ってるかも)。
私のパソコンは5インチディスクを懸命にアクセスしながら、
天野さんの声を再生していました(笑)。
あと、98版パッケージ裏側の後日談で、貴也がフォルに告白するシーンとか、
ベルがラオールに平手打ちを食らうシーンとか、リアが泣き崩れるシーンとか、
そんな場面ばかりが印象に残っています。
PC−Eでは後半部分でゲーム化されていましたが、やはりPC−Eでは
CGのドットが荒くて残念でした。
98版、PC−E版をプレイしてきた人にとって、SS版の人物関係や
性格付けは、かなり違和感が残ったと思うんですけど。
私はSS版はPC−E版の続きとばかり思っていましたから、その意味では
意表をつかれたというか、期待を裏切られたというか、そんな感じでした。
誤解しないでいただきたいんですけど、SS版も好きです。
けど、やっぱり連載漫画の設定そのままで(ついでにイラストも
まみやなつきさんで)続編を出してほしいです。
SS版ではリアが妙に女々しくなってしまったみたいで……(笑)
それでは失礼します。
はじめまして。
遅ればせながら、最終更新および掲示板設置おめでとうございます。
でも、後5日の命なんですよね(泣)。
とはいえ、掲示板でたくさんの人のカキコを呼んで、「電脳天使」が
自分にとっても決して過去の作品ではないということを改めて実感しました。
電脳天使の終わりについてですが、個人的にはSSの終わり方は少し消化不良でした。
セフィなんか顔見せて終わりでしたし(笑)。
なんか、一通りの人物がそろったところで、「以下次号」ってひかれたような印象でした。
提示された謎は一通り解決してもらえないとすっきりできない性格なので。
PC-E版の未来なのであろうラムリュアの世界があんななので、SS版のハッピーエンドの後
未来世界まで含めた全体の根本的な解決がされたのだろうか、堂堂巡りになってしまうのでは
ないだろうか、と思ってしまったんです。
幸運にも中古ながらPC-E版電脳天使をゲーム機込みで入手していてプレイ済みだったので、
後日談の入っているPC-E版のEDと比較してしまったためかもしれませんが、やっぱり
一通りのキャラが出揃った後の話がもう少し欲しかったです。
ちなみに、リアの性格はPC-E版の方が好きです。それに、神機、獣機のデザインも。
今日はこれで失礼します。
再見。
はじめましてです。
最初に電脳天使に出会ったのは、YOUKI(PC)さんに
SS版を貸してもらってプレイしました。
初めてでしたけれど、面白かったです。
初心者にわかりやすかったし、展開は変わるし
キャラの個性もつかめましたし、やっぱ楽しかったし。
ただ、もう少しボリュームが欲しかったかな。
終わりかたは日常的でもいいと思います。
でもいつかみんなが「これぞ電脳天使だ!」と言うような
凄い作品を書いてくれることを心待ちにしてます(^^)
>YOUKI(PC)さんへ
SS版貸して頂いてありがとうございます。
HPの「電・言・版」はそういう意味があったのですか・・・
ごめんなさい、話題出さなくて。
あと、十文字さんのHPは本当凄いですね。
でわでわ、この辺で。
閉鎖が決まってから掲示板が出来るのは悲しいなぁ。
私は昔から電脳天使を読んだり遊んだりしてますが
Win版出してくれないかなぁ(爆)PC98を引っ張り出すの
が面倒でだとか思ってRGB化したPCエンジンで遊んでも出来が
あれですからねぇ。
悲しさのあまりテクノポリスの電脳天使の載った号を読みなおしてしまった。
(まだ全部とってあるぞぉ。Oh!FMTOWNSが古本に出したがこれだけは
捨てられないぜ!!単行本が出て欲しかった)
個人的にはSS版の電脳天使の終わり方は唐突だったと感じちゃいますね。
まぁ、原点に戻ったとも言える終わり方ではありましたが。
明るい兆しはあるものの消化不良気味でした。やっぱりお話には達成感が
無いと物足りなく感じてしまう気がします。あの終わり方はこれからどうな
るんだ?って言うところで終わった印象を受けましたね。ゲームとして作るなら
いっそのことそこまでが冒頭のエピソードと言うことにしてその後はその部屋を
割りによるキャラクター別ストーリーが始まると言うことで恋愛アドベンチャー
モードに突入して欲しかったですね・・個人的要望200%(爆)
やっぱりPCとかで電脳天使 完全版とか電脳天使コレクションとか言って
今までの集大成みたいなのを出して欲しいなぁ。
>ちはや先生
私のHPを見ていただけて感激です!
必死で作った甲斐がありました。
私の電脳天使との出会いといえば、テクノポリス誌の
「初恋物語PC」攻略情報に載っていた天使四姉妹でした。
その時は立ち読みで済ませてしまったのですが(爆)
その後、連載コミックに惚れてしまい、
遅れて購入しはじめたのですが、
バックナンバーが無い……どうしよう……
もし見つからなかったら、ファンになるのをやめる覚悟で
探し回って、そしてついに見つけたのです。
見つけた時はそりゃあもう……
その時、一生電脳天使について行こうと決意しました。(言いすぎ)
で、色々集めたものが、あのHPの情報の元になっています。
まだまだ手元に情報がありますので、
頑張って掲載してゆきたいと思います。
HPは今月の終わり頃、二回ほど更新する予定です。
http://www.d1.dion.ne.jp/~grandcrs/
皆様もぜひぜひ遊びに来て下さいませ。
それでは。
本日カキコにきてくださったみなさん、どうもありがとうございました。
あと、5日です――…。
もしも何かご希望とかありましたら(何かのCGをUPせよとか、何かのバック
ナンバーを再掲載せよとか)、できるだけそれを実現したい思っております(ね?
一美ちゃん)ので、お知らせくださいませ。
それでは、また明日――…。
――と様、いらっしゃいませ。あついカキコ、ありがとうございます。
電脳天使の終わり方、どうすればよかったのでしょう? SS版では日常のまま
終わりにしたかったので――それが、物足りなかったのでしょうか?
(未許可につき公開自粛)
TomOne様のホームページ、拝見してきました。「アンジュ倶楽部」が、懐かしかったです。
YOUKI(PC)様、DCでホームページが作れるのですね? すごいです――…。
古雅は、まず、勉強をしなくてはいけないので、ここも一美ちゃんに一切お任せなのです。
YOUKI(DC)と同一人物です>投稿者
DC使用しているかPC使用しているかの違いを
表しているだけですので意味は無し(^ ^;;
今日は自分のHPに関して
DCでもHPが作れるというので、作ろうと決めて
題材として思いついたのが電脳天使でした。
ちょうど少し前に(今年の正月頃)「リガルード」を
新品で買ったのをきっかけに「これを電脳天使に繋げる
ような話を書こう」と思って始めたのですが・・・
当初1週間で、とか思ってたのがもう8ヶ月・・・。
しかもまだ半分だし。サボりすぎ(^ ^;
電脳天使の他の事もしようと思っていたのに手もつけ
てないし。
PCを先月ようやく導入したので少しはましになるかな?
しかし電・言・板って電脳天使をイメージして名付けたのに
ほとんど(電脳天使を)話題にしてない。自分も綾音さんの
ところにカキコしているから当然なのだけど。
十文字大さんのHP
本当に凄いですよね。あれを見たとき(「電脳天使」関係は
この人に任せよう)って思いましたから(^ ^;
TomOne様、昨日綾音穂月様のホームページからジャンプしようとしてダメだった
のは、そうゆう理由だったのですね?
のちほど、伺いますから――…。
私はまず漫画でした。そしてマリアに撃墜されました…
そして TOWNS版のテセラ、初恋の冒頭(笑)、電脳天使・体験版、
PC-E版電脳天使をプレイしました。98版はデータ解析しました(爆)
その他買っておかなかった事を後悔しているのが沢山あります。
私の電脳天使のページは
http://fukuda.aist-nara.ac.jp/~tomoka-m/DigitalAnge/
ですが、現在 WWW サーバ移行に関する障害で
http://jupiter.aist-nara.ac.jp/~tomoka-m/DigitalAnge/
でないと見れなくなってる筈です。もっと沢山の(キャラ)紹介や
CG、オリジナルストーリーなど構想はあるのですが、忙しくて
更新止まっています(^^;;
しかし、こうしてみると電脳天使ってファンが多いんですね。
山口弘恭様、がんぞう様、Jin様、こんにちは。短い間ですが、どんどんカキコ
してくださいませ。
十文字 大様、ホームページを拝見してきました。あれはもうデータベースですよね。
版を重ねているところもあるようなので、また伺います。
こんにちは。
PCE版しかプレイしていないスットコドッコイですが、ご勘弁を。
つい最近ここの存在を知ったのですが、閉鎖してしまうのですね。残念です。
ところで、ヴォーカルコレクションみたいなCDがあるといいと思うのですがどうでしょう。
初恋物語でも電脳天使でもスパイラルでも花園でも新旧その他なんでもあり!
歌ありミニドラマありまみやなつき先生の4コマ(笑)ありのお祭り盤!
さらに初回封入特典あり!その上アンケートに答えるともれなく!?
なんて具合で。
エヌベルユの哀歌がまた聞きたいなあ。
てなわけで、どうも失礼しました。
古賀先生のゲームの音楽をかかせていただいておりましたがんぞうこと
渡辺です。
物事の終わりは始まりへの準備と思っております。今後とも素晴らしい
世界を築いていかれることを期待しております。
はじめまして、山口弘恭といいます。
PC版の初恋物語を最初にプレイしてFANになりました。
次の作品を心より望んでいます。
次の作品は古雅さんが楽しまれている育成要素の含まれるゲ−ムを
作られてはいかがでしょうか。
古雅ちはやさん関わる著作物を楽しみにさせていただきます。
では 後ほど 書き込ませていただきます。
本多様、京田様、十文字大様、綾音穂月様、YOUKI(DC)様、EPA様、
こんにちは。
掲示板設置そうそうカキコしていただいて、ありがとうございました。
ホームページのある方は、URLを書いていただければ、のちほど必ずうかがいます。
もともとオマケで始まった電脳天使が、ここまでやってこれたのは、みなさま方が支
えてくれたからです。本当に、ありがとうございました。
とりあえず、今回はお礼まで――…。
こんにちは、EPA(エパ)と申します。
電脳天使のファンで、天使達に人生観を変えられた者の一人です。きっと、他にもいらっしゃいますよね。
中2の時にPC98版をやって以来、私にとって一番大切なゲームになってしまいました。
連載のコミックやラジオドラマは後から知ったので、知識的には未熟ですが、その分今回の再掲載が嬉しいです。
HPが閉鎖されてしまっても、古雅ちはやさん他、KGFの皆さんにはこれからも頑張って欲しいと期待しています。
また、必ず来ますね。それでは。
[1999/10/13] [ ← ] [ → ] [ ↑ ] [ 終了 ]